人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鴻巣市議会議員 かなざわ孝太郎のブログです。


by koutarou-k
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1、経営政策行政

 (1) コミュニティビジネスの育成について

  ア 本市の各種NPO・市民ボランティアの活動状況と

     行政支援はどのように行っているか?

  イ 事業者と行政とのパートナー意識の向上と体制づくりについて

  ウ コミュニティビジネス醸成のための、行政の認知と支援活動は?


2、教育行政

 (1) 小学校の英語教育の必修化について

  ア 小学校で行われている英語教育の現状はどうか?

  イ 新英語教育導入までの具体的なスケジュールについて

  ウ 英語教育必修化事業に対する、予算と目標について

  エ 中学校の英語教育との連携は、どにように行うか?


3、市民環境行政

 (1) 自治会・町内会の活性化について

  ア 自治会と行政の協働事業と交流活動について

  イ 自治会への未加入者対策について

   (ア) 5年前と現在の自治会加入率の推移はどうか?

   (イ) 行政の実務上の支援策について

 (2) 地球温暖化対策について

  ア CO2削減推進対策について

   (ア) 省エネ照明器具の設置はできないか?

   (イ) 公共施設に太陽光発電設備の導入は可能か?
# by koutarou-k | 2008-09-12 15:00 | 市議会一般質問

孝太郎だより 05

 ◎ 3月 定例議会(平成20年2月22日~3月21日)
 主な議案は下記の内容です。
1 平成20年度鴻巣市一般会計予算は317億4100万円を可決しました。
 ・予算の特徴は、更なる飛躍と前進をめざす達成型・大型財源活用型・企画優先型の予算 
2 「鴻巣市防犯のまちづくり推進条例」が新たに制定されました。
 ・市民の皆さんの自主防犯意識の高揚を図り、安心・安全な地域社会の実現を目指します。
3 「鴻巣市後期高齢者医療に関する条例」が新たに制定されました。
 ・75歳以上の高齢者等を対象にし、埼玉県後期高齢者医療広域連合が運営していきます。
4 鴻巣地区・吹上地区・川里地区の各消防団が4月より鴻巣市消防団に統合しました。
 ・鴻巣地区1~9分団、川里地区10~12分団、吹上地区13~19分団となりました。
  団員総数 355名

◎ トピックス 孝太郎だより 05_b0198542_15521231.jpg・駅東口再開発の公園エルミパーク内に、住居表示の街区符号を「本町一丁目宮本町番」・「本町一町目本一町番」に変更した標識と説明板が、市と鴻巣郷土史会のご協力により設置されました。この街区符号の変更は、全国で「大阪市久太郎町四丁目渡辺」に次いで2番目の大変珍しい標識です。一度ご覧になってください。


◎ 6月 定例議会(平成20年6月5日~6月26日)
 主な議案は下記の内容です。
1 鴻巣市税条例の一部改定。 公益法人制度改革の法人格のない社団等に対する法人市民税 
  均等割非課税、住宅ローン控除申告書提出期限は市民税納付書到来後でも可とする、など 
2 コミュニティバス「フラワー号」の平成21年4月から運行コース見直しのため、笠原・常光
方面の新規路線と川里コースの再編、馬室・田間宮・吹上コースの見直しを協議してます。
3 かわさとクランドゴルフ場と川里農業研修センターの管理を指定管理者に移します。

◎ トピックス
・上尾道路未整備区間(桶川ジャンクション~鴻巣市箕田)早期整備の意見書を各大臣に提出しました。
・鴻巣駅東口自転車駐車場は9月1日(月)にオープンします。そのため今までの無料駐車場は
閉鎖します。鉄骨3階建て、収容台数は自転車1045台、原付バイク55台、自動二輪38台です。
・学校給食費は、10年間改定していませんが、諸物価の値上げや給食の質などを考えて、
値上げも考えざるを得ない状況です。
・地球温暖化対策の一環として、市庁舎3階壁面や屋上にゴーヤ・へちまなどの緑化をしました。

◎ 孝太郎議員へ皆さまからのご意見ご・要望行政へ働きかけ具現化に努めています。 孝太郎だより 05_b0198542_6302936.jpg  *福祉対策・平成19年12月議会で金澤議員が一般質問した、内部障がい者ハートプラス専用駐車場が市本庁舎表玄関の右側福祉駐車場に設置されました。

 *交通対策・市内人形4丁目マミーマート第2駐車場前に防犯灯を設置してもらいました。孝太郎だより 05_b0198542_6311358.jpg

孝太郎だより 05_b0198542_6315792.jpg *緑化対策・市内緑町大野神社裏手に自治会によるフラワーガーデン「みどり坂」が開設されました。また、隣接の水路の上を簡易舗装し側道にしてもらいました。

 *道路対策・鴻中陸橋下自転車駐車場の閉鎖に伴う、跡地利用についての要望を市と協議します。
# by koutarou-k | 2008-07-10 15:44 | 市議会報告
1、政策総務行政

 (1) 本市の入札制度改革の取組みについて

  ア 入札制度改革の目的と達成度について

  イ 低入札価格調査制度への取組みは可能か?

  ウ 電子入札制度の取組みは可能か?

  エ 総合評価制度の導入は可能か?

  オ 本市の発注事業と市内業者の育成について

2、市民環境行政

 (1) 自転車の安全利用対策について

  ア 自転車利用の交通事故状況と交通指導取締りについて

  イ 自転車の道路交通法改正によるルールの徹底について

  ウ 自転車の交通安全対策の教育・啓発はどのように行うか?

   (ア) 小学・中学・高校への安全教育の推進は?

   (イ) 高齢者・社会人への取組みはどうか?

  エ 自転車の通行環境の整備状況について


3、経営政策行政

 (1) 埼玉新都市交通(ニューシャトル)伊奈線の本市への乗入れについて

  ア 埼玉新都市交通を埼玉県警察運転免許センターまで 将来

      延伸することについて
# by koutarou-k | 2008-06-16 10:00 | 市議会一般質問
 
1、政策総務行政

 (1) 市の財政状況について

  ア 地方債に占める公的資金と民間等資金の割合は?

  イ 民間等資金の調達先の選択基準と調達金利の推移について

  ウ 地方行政新指針に基づく新公会計の導入について

   (ア) 財政諸表作成基準モデルの選択はどちらか?
  
   (イ) 地方公共団体財政健全化法への取組みについて

   (ウ) 外部監査の導入に対する考え方について

 (2) 公用車に低公害車の導入について

  ア 現在の公用車数は何台か? 低公害車は導入しているか?

  イ 環境にやさしい低公害車の普及についての取組みは?


2、市民環境行政

 (1) 市民の皆さんが税金の還元を実感できる取組みについて

  ア 市民生活に関する、市の運営コスト(経費)の表示について

  イ 市民の皆さんが、解りやすい運営コストの周知について


3、防災・防火対策について

 (1) 危機管理体制の強化について

  ア 災害発生時の対応を表示した「洪水・地震ハザードマップ」

     の作成と周知について

  イ 地域自治会の危機管理に対する対策と周知について

  ウ 新型インフルエンザ等 発生時の緊急健康管理対策は?
# by koutarou-k | 2008-03-05 11:00 | 市議会一般質問

孝太郎だより 03

孝太郎だより 03_b0198542_15352971.jpg

◎ 年頭のご挨拶   市議会議員  金澤 孝太郎
 明けまして おめでとう ございます。  
 希望に満ちた新春をお迎えのことと存じます。
 今年も皆さまにとって 良い年でありますよう 心からお祈り申し上げます。
 私は議員のひとりとして 人々が安心して生活でき、活力あふれる鴻巣であって
 ほしいと願っております。その思いをもって「新しい風 動かそう 鴻巣」
 を信条にし、更なる なお一層の努力・精進をしてまいる所存でございます。
 今後とも変わらぬご指導・ご鞭撻を賜りますよう よろしくお願いも申し上げます。
 皆さまのますますのご健勝、ご多幸を祈念申し上げ、年頭のご挨拶といたします。

≪行政報告≫
9月・12月の定例議会の主な議案です。ご覧ください。
◎ 9月 定例議会
1 鴻巣市駅前広場条例が平成19年10月23日より施行されました。
 ・ 駅前広場を損傷し、又は汚損することや通行に支障となる行為は禁止です。
 ・ 行商や物販これらに類する行為は指定された場所以外では禁止です。

2 鴻巣市路上喫煙及び空き缶等のポイ捨てならびに犬のふんの放置の防止に関する条例
   が 平成20年1月1日より施行されます。
 ・ 路上喫煙の防止 鴻巣駅前広場から駅通り・17号国道までが禁止エリアです。
 ・ ポイ捨ての禁止 空き缶・ペットボトル・たばこの吸殻・紙くず等が対象物です。
 ・ 犬のふんの放置の禁止 ふんは放置せず飼い主が持ち帰ってください。

◎ 12月 定例議会
1 公の施設の指定管理者の指定について
 今まで市が管理・運営していた公の施設を設置目的の効率的を図るため、平成20年4
 月より指定管理者に管理を行わせしていきます。 対象となる施設は下記の施設です。
 上谷総合公園(野球場 テニスコート サッカー場)等の体育施設 ・鴻巣公園、川里 
 中央公園等13の都市公園 ・吹上勤労青少年ホーム ・鴻巣市民農園

2 上水道/下水道条例の一部改正  平成20年4月より改定されます。
 合併後3年を目途に再編され、地域ごとに異なった水道料金・加入金・下水道使用料を
 統一するための改定です。なお 川里地域は急激な上昇を緩和するため、1年間の経過
 措置を設けます。

◎ トピックス
・コミュニティバス「フラワー号」は吹上コース/田間宮コース/馬室コースの3路線
 で平成20年1月21日より運行開始します。 運賃は1路線1回100円です。
・エルミ鴻巣市営駐車場では平日定期駐車(月~金)を月10,000円で募集しています。
・鴻巣駅東口広場にイルミネーションが冬の夜空に輝いています(12月14日~1月末日)
・上尾道路(北本~鴻巣)の事業化区間延伸の早期実現に向け市議会が動き始めました。

◎ 孝太郎議員は、市民からの要望を行政へ働きかけ、具現化に向け努力しております。  現在までの本市との協議状況です。
孝太郎だより 03_b0198542_9405823.jpg* 道路舗装・西口栄町3丁目の砂利道を舗装して欲しい。⇒アスファルト舗装してもらいました。

* 交通対策・本町2丁目法要寺前にカーブミラーの設置を⇒丁字路なので設置してもらいました。孝太郎だより 03_b0198542_9414686.jpg

* 本町1丁目の通学路中仙道と区画街路の丁字交差点の横断歩道の移設を ⇒教育委員会に連絡し
  警察と協議しています。

孝太郎だより 03_b0198542_9433973.jpg* 大間4丁目10番区画の砂利道を舗装に ⇒暫定で簡易舗装にしてもらいました。

* 雨水対策・緑町14番大野神社裏手の下水管の排水機能が弱く道路が浸水してしまう。
   ⇒水路(暗渠)と下水管のつなぎ目のスクリーンの掃除を定期的にしてもらいます。

* 環境問題・駅周辺のごみ袋の不法投棄を止めさせて ⇒ 環境リサイクル課と協議してます。
# by koutarou-k | 2008-01-15 15:23 | 市議会報告